

切開法では、埋没法、部分切開法ではできない余剰皮膚の切除や眼輪筋、眼窩脂肪を減らし、まぶたの厚さの調整や黒目を大きく見せる事ができます。また、埋没法では作れない高さ の二重ラインやある程度好きな形のラインにする事が可能です。
※施術前後の写真は、保健所の指導に基づき掲載しています。
U CLINCの二重形成・切開法の特徴
-
- 二重ラインのデザイン
- 二重のラインだけでなく、目の形、まぶたの厚さやお顔全体のバランス、職業などを考慮しながらラインをデザインしています。
眼の大きさは二重の幅が広ければよいわけではなく、二重のラインの終わりがどの点にくるのか、術後のまつげの向きなどもバランスには重要です。
-
- 黒目を大きくみせる
- 自然に黒目が大きく見えるように目を開く筋肉の処理を工夫しております。
-
- まぶたのたるみの除去
- 余剰皮膚の切除を行う際に、二重ライン、開き方、傷あとがなるべく自然になるようにデザインを工夫しております。
-
- 痛みへの配慮
- 痛みを配慮した施術を行っております。
関連記事
「向いている方」と「向いていない方」について
向いている方
- 取れない二重を作りたい方。
- まぶたのあつい方。
- 皮膚のたるみのある方。
- 黒目を大きく見せたい方。
- 加齢に伴い皮膚が余っていて二重のラインが隠れている方。
- コンタクトの使用や加齢に伴って筋肉の動きが悪くなり、黒目があまり見えなくなり、目が小さく見えるようになってしまった方。
- 筋肉や脂肪が多くて、楊枝などで跡をつけても放すとすぐに元に戻ってしまう方。
- 埋没を何回かけてもとれてしまう方。
向いていない方
- 手術に不安がある方
「利点」と「欠点」について
利点
- 幅の広い二重も可能である。
- 二重で折れるラインと傷のラインが同じである。
- 眼瞼拳筋を補強することで開きを良くし黒目を大きく見せる事ができる。
- まぶたの筋肉や脂肪が多くても二重を作ることができる。
- 黒目の出ている幅を増やすことができる。
欠点
- ダウンタイムが長く、2週間程度は特に腫れが強い。
- 3~6か月の間は傷の赤みや傷の硬さが目立つことがある。
- 傷は最終的には目立たなくなるが残る。
- 元に戻すことが出来ない。
- 目の形が変わらない。つまり、末広がり(目尻にいくほど二重の幅が広がっていくタイプ)を平行(目頭から目尻まで、目のフレームと二重のラインが常に平行)にすることは出来ない。無理にするとラインがきれいに出ない。
→日本人の場合、平行二重を希望する場合は目頭切開も必要になる人がほとんどである。
- 平行型
- 未広型
- 奥二重
- 一重
上眼瞼切開法(二重切開法)の施術方法
- 先生と相談しラインを決め、マーキングする
- 消毒し、注射の麻酔をする
- まぶたの皮膚をマーキングに沿って切開する
- 眼輪筋や脂肪を切除する
- 必要がある場合、眼瞼挙筋を糸で補強する
- 表皮を縫合する
施術内容の詳細
手術時間 | 約40分 |
抜糸 | 約7日目 |
術後の通院 | 1週間(抜糸) 1・3ヶ月 |
ダウンタイム詳細
傷の赤み | 3~6ヶ月 |
腫れ | 強い腫れが2~3日目で100%とすると、1週間で50%、2週間で25~30%に落ち着き、この位になると内出血も目立たなくなってくるので、人前に出やすい。(個人差がかなりあり。)その後の腫れは2~3ヶ月かけてなくなっていく |
洗顔 | 抜糸してから可能(傷を濡らさなければ目の周り以外は可) |
化粧 | 抜糸してから可能 |
シャワー | 目を濡らさないようにすれば当日から可能 |
入浴 | 1週間後から可能 |
運動 | ウォーキング程度なら当日から可能。激しい運動は1週間後から可 |
その他 | コンタクトは腫れに応じて使用可能。 挙筋短縮をした人は、ハードコンタクトではなく、ソフトコンタクトに変更したほうが望ましい |
上記は一般的な経過であり、個人差があります。 |
料金
上眼瞼切開(二重切開+黒目修正+上眼瞼除皺(余剰皮膚切除)+脱脂) | ¥300,000(税込¥330,000) |
※ 薬代込み ※ 症状次第で保険適応あり |