

水に対して吸収される医療用の炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)「アキュパルス」を使用します。
エネルギーはほぼ皮膚表面で吸収され、周辺組織への影響を少なく抑えつつ、照射部位の細胞内水分を一気に気化・蒸散させ細胞を破壊するため、角質の肥厚治療などに使われています。

またエネルギー密度が低い場合は蛋白凝固や熱変性により、照射部位の止血を行うこともできます。
ほくろやいぼを除去したい方におすすめの施術です。
「向いている方」と「向いていない方」について
向いている方
-
- 脂漏性角化症や脂腺増殖症等といった隆起したものを平らにしたい人
- ほくろのように細胞自体を取らないと無くならないものを取りたい人
向いていない方
- ケロイド体質の方
「利点」と「欠点」について
利点
- 隆起しているほくろ、脂漏性角化症や老人性脂腺増殖症・汗管腫などを取る事が出来る。
- 刺青が入っている皮膚を削ることで色素を減らす事が出来る。
欠点
- 場所や体質によって傷がケロイド状になることがある。(深めに削ってしまうと、特に胸・肩・上腕・膝など、ケロイドの好発部位はケロイド状になってしまうことがある。またケロイド体質の人も同様。)
- 症状によっては治療回数が数回かかる。(一回で治療をしようとすると、ほくろの原因である母斑細胞や刺青が深くまである場合、深く削ってしまうと凹みが治らなかったり、場所や体質によってはケロイド状になったりすることがある。)
炭酸ガスレーザー(CO2)治療の施術方法
- 消毒し、麻酔の注射をする
- レーザーを照射する
- 軟膏とテープで保護する
施術内容の詳細
手術時間 | 約10分 |
手術時間 | 顔は7日前後 身体は14日前後 |
術後の通院 | 10~14日後 身体は14日前後 |
ダウンタイム詳細
傷の赤み | 凹みや赤みが3ヶ月 |
腫れ | 照射直後から1~2日程度照射部位がヒリつく |
洗顔 | 当日から可能(テープの上から) |
化粧 | 当日から可能(テープの上から) |
シャワー | 当日から可能(テープの上から) |
入浴 | 当日から可能(テープの上から) |
運動 | 当日から可能 |
その他 | 顔の場合7日、身体の場合14日軟膏とテープで保護し、その後日中は日焼け予防を最低3ヶ月は使用する |
上記は一般的な経過であり、個人差があります。 |
料金
炭酸ガス治療(1mm)(症状次第で保険適応あり) | ¥3,000(税込¥3,300) |
※別途テープ代¥400〜500がかかります。 |