よくある質問一覧

カウンセリングに関するよくある質問

カウンセリングを受けたいのですが、予約は必要ですか?
はい、必要です。

当院ではカウンセリングは予約制となっております。

事前にお電話もしくはカウンセリング予約フォームにて、カウンセリングの日時をご相談ください。

出来るだけ納得したうえで施術を受けて頂けるような、カウンセリングをこころがけています。

その為、お待たせすることもございますが、ご了承ください。

カウンセリングの当日に施術や手術はできますか?
内容によっては、カウンセリングを済ませたあと即日施術というのも可能です。

例としては、ヒアルロン酸注射、レーザー治療、二重埋没法などがあります。

ただし、基本的には担当医師とのカウンセリングを十分にしていただき、不安要素を解消されてからの施術をおすすめいたします。

手術に関しましては、術前採血が必要です。

検査結果が出るまで、通常1週間程度かかります。

基本的には、当日の手術はお受けしておりません。

ヒアルロン酸に関するよくある質問

ヒアルロン酸は診察当日に行うことが出来ますか?
当日の施術も可能です。

診察の込み具合によってはお断りさせていただく場合もございます。

当日の施術をご希望の場合は、あらかじめカウンセリングと施術をご予約下さい。

メスを入れずにたるみを消せますか?
ヒアルロン酸は凹みを埋めることはできますが、引き上げる効果はありません。

たるみによって出来る法令線を浅くすることは可能です。

ヒアルロン酸を入れすぎてしまった気がします。なくす方法はありますか?
ヒアルロニダーゼという酵素を使って溶かすことが出来ます。

しかし、ヒアルロン酸以外のものは溶かすことが出来ません。(アクアミド等)

ヒアルロニダーゼはどの位から効果が現れますか?
ヒアルロニダーゼは注入直後からじわじわと効いてきて、48時間までの間には効果が出ます。

ただし、針刺激の腫れがあるので、1週間ぐらいは経過を待ってから再度修正を行っていきます。

ヒアルロン酸は一度になくすことはできますか?
基本的には出来ません。ヒアルロニダーゼは大量に入れすぎると、もともと持っているヒアルロン酸も溶かしてしまう可能性があります。

そのため無理に一度では溶かすことはしていません。

ヒアルロン酸が凸凹してしまいました。どうしたらいいですか?
ヒアルロン酸は、注射後水分を細胞内から取り込む習性があるため、なじむまでの間は凸凹が目立つことがあります。

その場合はマッサージをしていくことで馴染んで行きますが、入れすぎて凸凹が目立つ場合は、ヒアルロン酸を取り除かなければ改善しないかもしれません。

ヒアルロン酸を取り除くのにはヒアルロニダーゼを入れて溶かしたり、針を刺し、押し出したりする方法があります。

薬剤注射に関するよくある質問

薬剤注射は診察当日に行うことが出来ますか?
当日の施術も可能です。

診察の込み具合によってはお断りさせていただく場合もございます。

当日の施術をご希望の場合は、あらかじめカウンセリングと施術をご予約下さい。

薬剤注射の副作用はありますか?
痛みや内出血が一般的ですが、稀に軽い頭痛を感じる方もいます。

ただ頭痛は毒素によるものではなく、注射による一過性のものですので心配はありません。

妊娠中でも打てますか?
妊娠の可能性がある方、妊娠されている方は安全性の確立がされてはいませんので、当院ではお断りさせていただいています。
効果はいつ頃から現れますか?また持続期間はどの位ですか?
しわに対する注射の場合、効果は3日頃から出始め、1週間位するとしっかり効果が現れます。

2ヶ月くらいから徐々に動きが出てきます。

エラに対する注射の場合、さらに3ヶ月に1回のペースで、最低3回注射することで、元のボリュームまで戻りにくくなります。

薬剤注射を打って目が重くなりました。治せますか?
基本的に薬剤注射の効果が出始めてから治すことは出来ません。

薬剤注射は3ヶ月程度で効果が無くなってきますので、待って頂くほかありません。

一応ミューラー筋という、目をあける筋肉を収縮させる点眼もあるのですが、思うような効果が得られる訳ではありません

他院での薬剤注射で失敗しました。治すことは出来ますか?
基本的に薬剤注射の効果が出始めてから治すことは出来ません。

中和する薬もありますが、注射後48時間までに打たないと効果が得られないと言われており、効果が出てきてからではもう注射する意味がありません。

そのため当院では取り扱いがなく、効果が切れるのを待って頂きます。

しかし、効果が不十分なために表情がおかしい場合は、追加をすることで治せる場合もあります。

スレッドリフトに関するよくある質問

スレッドリフトはどのようなものですか?
スレッドリフトは、トゲがついた糸を脂肪組織にひっかけて、下垂した頬を持ち上げる手術です。
スレッドリフトの術後はどのような感じですか?
数日間、針痕に赤みが伴います。2~3日間は軟膏を塗布し、テープで保護することが必要。

また、脂肪を持ち上げているため、突っ張っているような感覚があります。

それらが馴染んでくるまでに2週間ほど要します。

糸のつれが見られた場合、2週間後からヒアルロン酸で修正する事が出来ます。

スレッドリフトをして、歳をとったときスレッドしたことが分かることはありますか?
脂肪層という深いところに糸が入っているため、表面上に影響は出ません。

年をとっても何もしていない人よりたるみが目立ちにくいことはあっても、見た目としてわかることはありません。

スレッドリフトの糸は追加できますか?
追加することは可能です。

当院では基本的に片頬に対して3本の糸を使用する治療になります。

スレッドリフトの糸を抜くことは出来ますか?
入れた時期によっても異なりますが、抜けないわけではありません。

しかし、針を刺すか、一部切開して糸を探すことになるため、傷痕が残る可能性があります。

スレッドリフトの糸はレントゲンに写りますか?
基本的には単純といわれるレントゲンでは分からないです。

しかし、歯のレントゲンやCTやMRIでは写ることがあります。

フェイスリフトに関するよくある質問

フェイスリフトはどの様な手術ですか?
余分な皮膚を切除し、フェイスラインのたるみを改善する手術です。

年齢と共に四角くなった輪郭をシャープにします。

フェイスリフトの手術後の状態や経過について知りたいです。
入院は不要です。

手術時、皮膚、筋膜を剥がすため、術後内出血などにより腫れが生じます。 この腫れをおさえ、血液が溜まらないようにするため、圧迫するバンドを巻いていただきます(術後の経過にもよりますが、2~3日間は終日巻く必要があります)。

術後、約1週間で抜糸となります。その頃には、かなり腫れは引きますが、目立たなくなるまでに約2週間かかります。

埋没法に関するよくある質問

外れる可能性はありますか?
外れることがあります。もともと脂肪や筋肉が多い場合や、コンタクト着用時に上眼瞼を引っ張る、大きめの幅で糸をかけている、眼をこする癖がある方などは外れる確立が高くなります。

外れなくても、緩む・浅くなる・糸が押し出されるといったこともあり、状態によっては掛け直しても改善が見込めない場合は、切開法をすすめることもあります。

どれくらい腫れますか?
基本的には2~3日程度、泣いた後のような腫れがでます。

しかし、緊張して力みすぎたり、内出血を起こしたりすると腫れが長引くこともあります。

他の病院で二重手術を受け、その仕上がりが気に入っていません。U CLINICで修正することはできますか?
広く行われている一般的な埋没法での手術であれば修正可能な場合が多いです。

ただし、切開法の修正は困難な場合もあります。手術の方法や、現在の状態によるので、拝見させていただいた上での判断となります。

埋没直後、思ったより二重の幅が広いのが気になります。希望通りの仕上がりになるのでしょうか?
基本的には最初にマーキングした幅で収まります。

初めのうちは処置の影響で腫れるので、幅が太く泣いた後のように見えたり、左右差が出たりすることがありますが、1ヶ月位で自然と落ち着いてきます。

何年か前に埋没を施術しました。糸をとって欲しいのですが、全部とれますか?
他院で施術している場合、医者によってやり方が異なるので、すべて取れるという保証はしかねます。

しかし、切開することで大方の糸を取ることは出来ます。

わきが・多汗症に関するよくある質問

傷痕は残りますか?
はい。手術方法や汗腺の発達範囲によっても異なりますが、目安としてロータリ―シェービングの場合は1~2㎝の傷が、反転法の場合は3~4㎝の傷が、片側に3ヶ所は出来ます。

時間の経過とともに傷痕の赤みはなくなりますが、無くなることはありません。

施術後の留意点を教えてください。
術後7日間は、重い荷物は持たない、腕を肩の高さより上げないなど、創部の安静を保ち、腋窩の皮膚がずれないように注意して下さい。
汗染みが出来てしまいます。良い方法は?
手術で汗腺を取り除く方法があり、効果は半永久的に持続します。

また、わきの下に汗止め注射をし、汗を分泌させる神経の動きを遮断する方法もあります。

症状によってはどちらの治療も保険が適応になる場合があります。詳しくはカウンセリングにて、医師とご相談ください。

豊胸に関するよくある質問

ヒアルロン酸注射によるバストのサイズアップはどのように行うのですか?
顔に使われるヒアルロン酸に比べ粒子が大きく、少し太めの鈍針を使用するため、注射の麻酔をして、5㎜程切開して注射していきます。

座位で行い、ご自分でも大きさを確認して頂きながら量を調整することも可能です。

豊胸に使用するヒアルロン酸はどういったものですか?
当院で使用しているのは身体用のヒアルロン酸で、水分を含むための粒子が大きいものです。

注入後、1~2日でヒアルロン酸が体内の水分を吸収し膨れ、約2週間で体に馴染みます

ヒアルロン酸注射による豊胸の持続性はどのくらいですか?
一概には言えませんが、2年位で半分程度は吸収されると言われています。

注入後、徐々に体内に吸収される事や、徐々に馴染むことで高さがなくなり、土台が広くなるため、施術後1年位すると小さくなったと感じる人が多いです。

ヒアルロン酸を注射した場合の傷痕は残りますか?
傷は数日赤みがありますが、5mm程度の小さい傷です。
バストアップに使用するバッグの安全性が不安です。どのようなものか教えてください。
当院で主に使用しているのはコヒーシブシリコンと言われる素材の物です。

シリコン製の物は以前トラブルが多かったのですが、現在はバッグが敗れても広がらないようにゲルの形状を変えたり、バッグの皮も改良され二重構造になっています。

日本でも2012年に保険適用が認められ、その安全性は保障されています。

しかし、劣化しないものはありませんので、10年に一度は入れ替えをお勧めします。

バストアップの施術を受けた場合、授乳に問題ありませんか?
授乳への影響はまずありません。

ヒアルロン酸注射、バッグ挿入、いずれも乳腺を傷つけることはないため、バストアップ後の妊娠・出産に影響なく、授乳も問題なく行えます。

ただし、近々妊娠の予定がある場合は、出産・授乳を終えてからの手術をおすすめしています。授乳によりバストの形が変わってしまうため、授乳時期を終えてからの方がより適切なサイズ、形のバストに仕上げることができるからです。

脂肪吸引に関するよくある質問

脂肪吸引で痩せることができますか?
基本的に痩せるために行うものではなく、ボディラインを整えるために、どうしても落ちにくい脂肪を吸引するもので、部分痩せに向いています。
脂肪吸引ができない場合はありますか?
脂肪吸引をご希望されても、もともとの脂肪の量によっては手術できない場合もあります。カウンセリング時に現在の体形を確認させていただいたうえで、必要な場所や吸引可能な部分をご相談のうえ、決めていただければと思います。
脂肪吸引の術後の経過はどのようになりますか?
術後、約1週間で抜糸を行います。腫れや内出血は、個人差はありますが約1~2週間で消失します。当院では腫れやむくみを予防するため、約1ヶ月間弾性ストッキングやウエストニッパーをご使用いただきます。

また、約2~3ヵ月の間、吸引した部位が硬くなったような感覚や、突っ張ったような感覚を感じる場合がありますが、超音波マッサージなどで時間の経過とともに改善します。

傷痕は残りますか?
吸引した部位の傷は1cm以下と小さいですが、傷痕は残ります。傷痕の赤みは3~6ヶ月位続き、その後赤みは消えていきます。
取り除いた脂肪を胸に注射し、バストをサイズアップできますか?
胸は血行がいい場所ではありませんので、注射した脂肪が生着する可能性が低く、あまり適していません。

にきびに関するよくある質問

にきびがなかなか治りません。どのような治療法がありますか?
にきびの原因として、下記がが主なものとしてあげられます。

① 皮脂の分泌量の増加(ストレスなどによる心因性のものや、ホルモンバランスの崩れなど原因は様々あります)
② 皮膚のターンオーバー不全

その結果、皮脂の排出が滞り、酸化して炎症が発生。症状が悪化します。

にきびとひとくちにいっても、白にきび、炎症性のにきび、膿んだにきびと種類も複数あります。それぞれ必要とされる治療が異なります。お肌の状態を診察させていただいたうえ、根本的な治療を行い、にきびができにくい肌状態にしていきます。

保険診療で行う場合には、内服、外用、もしくは詰まった角栓を出す方法があります。

外用の場合、角質を薄くしてターンオーバーを正常化し、色素沈着の原因、メラニン色素の活性を抑制するクリームをおすすめしています。

保険診療で行うかどうかは、肌状態を診察後、担当医師とご相談ください。

PDT(フォトダイナミックセラピー)治療をすれば、にきびが出来なくなりますか?
はい。出来にくくなると思われます。

PDT治療とは光治療の一種です。一時的に皮脂腺の活動を抑え、新しいにきびができない期間を作ります。

その間に、すでにできているにきびやにきび跡の治療を行い、にきびのできにくい肌へ導きます。数回繰り返していくことで、良い状態を維持することが出来ます。

ピーリングでにきびが治ると聞いたのですが…
ピーリングはにきびの早期改善に繋がると考えられますが、必ずしもにきび治療に必要なものではありません。

基本的にピーリングは、角質を柔らかくし、毛穴に詰まった角栓を取り出しやすくすることや、弱い酸の刺激で皮膚の活性化と、ターンオーバーの正常化を促すことを目的としています。にきびを早く治したい、という場合に、内服、外用などの保険治療とともに並行して行う場合があります。

にきび跡をキレイにしたいのですが、方法を教えてください。
肌表面の凸凹を改善したい場合は、凸の部分を凹の部分に近づける治療が必要です。

効果的な方法としては、TCAのようなディープピーリングか、レーザーで軽く削る方法があげられます。

どちらも施術後1週間かさぶたとなり、そのかさぶたが剥がれたあとも2~3ヶ月は赤みがのこる可能性があります。

その間は、美白剤ハイドロキノンと肌の再生を活性化するレチノイドのクリーム(THクリーム)を使用していただき、色素沈着を予防します。その後赤みは消えていきます。

シミ・そばかすに関するよくある質問

シミ、そばかすにはどのような治療法がありますか?
基本的にはレーザー治療となります。

レーザーは、メラニン色素の色に反応するものを使用します。ただし、レーザー治療で確実に治るとは言い切れません。症状によってはレーザー照射を行わないほうが良い場合もありますので、正しい診断が非常に重要となってきます。

肌状態を診察した上でカウンセリングを行い、方向性を決定します。

レーザーの施術後の注意点を教えてください。
レーザーを照射した当日は、赤黒くふやけたようになります。2~3日経つと、シミの部分が照射前よりも濃くなり、薄いかさぶた状に変化します。

このかさぶたが剥がれるまでに約1週間かかります。この間は、照射部分に軟膏を塗布し、肌色のテープを貼って保護する必要があります。

また、レーザー照射は、かさぶたが剥がれた後赤みが残ります。これを放っておくと色素沈着を起こす可能性もあります。

当院では色素沈着を防ぐために、約3ヶ月間、ハイドロキノンとレチノイドを配合したクリーム(THクリーム)を使用していただきます。

ほくろに関するよくある質問

保険はききますか?
ほくろの治療は保険治療が適応になる場合があります。
術後の経過はどのようになりますか?
レーザーの場合、7日間軟膏を塗布し、茶色のテープで保護していただきます。その後約2週間、軟膏のみ継続して使用していただきます。

切除の場合、術後1週間で抜糸になります。抜糸までは患部を濡らせません。また、傷の赤みは6ヶ月位続き、その後赤みは消えていきます。

しわ・たるみに関するよくある質問

顔全体のたるみが気になります。手術せずに改善する方法はありますか?
HIFU(たるみ治療)といった集束超音波を使用する方法があります。
これは脂肪の多いたるみに効果的です。肌自体に傷ができないので、施術後通常の生活が可能です。
目元のちりめんじわが気になります。改善する方法はありますか?
bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)メソセラピーやピクセル(フラクショナルレーザー治療)があります。

bFGFメソセラピーは、bFGFを注入することにより、線維芽細胞増殖を促します。

ピクセル(フラクショナルレーザー治療)はレーザー照射し、皮膚に細かい穴をあけることで傷の修復を促進し、コラーゲンを増やします。

両者ともに、目元のちりめんじわに効果があります。

仕事の都合でダウンタイムがあるものが出来ません。他に方法はありますか?
HIFU(たるみ治療)は基本ダウンタイムがありません。

しかし、脂肪のボリュームが多く、たるんでいる人には効果がありますが、 脂肪が少なく皮膚だけのたるみには効果が出ません。

また、金の糸や金属プレートが入っている方など身体に影響が出る恐れがある方はお断りさせていただく場合もあります。

bFGFメソセラピーに関するよくある質問

bFGFメソセラピーは診察当日に行うことが出来ますか??
当日の施術も可能です。

診察の混み具合によってはお断りさせていただく場合もございます。

当日の施術をご希望の場合は、あらかじめカウンセリングと施術をご予約下さい。

bFGFメソセラピーでたるみを消せますか?
いいえ、bFGFメソセラピーは薄くなった皮膚を厚くすることはできますが、引き上げる効果はありません。

たるみではなく、細かいしわや、筋(すじ)・血管が浮き出ているところに向いています。

bFGFメソセラピーに副作用はありますか?
一般的には痛みや内出血・腫れが出ることがあります。

しかし、2週間位でほとんど落ち着きます。

また0.1~5%は過剰肉芽組織、発赤・発疹、AST・ALT上昇(肝機能)が起こる場合があります。

妊娠中でも打てますか?
妊娠の可能性がある方、妊娠されている方は安全性の確立がされてはいませんので、当院ではお断りさせていただいています。
効果はいつ頃から現れますか?また持続期間はどの位ですか?
個人差はありますが、増殖因子の効果は6~8ヶ月間持続し、効果が現れ始めます。

老化とともにコラーゲンが減少すると、皮膚が薄くなることはありますが、急激に効果がなくなることはありません。

しかし、半年~1年に一度はカウンセリングに来ていただき、必要があればメンテナンスしていくことをお勧めします。

bFGFメソセラピーは他のグロースファクターとはどう違うのですか?
以前注目を浴びていた、血小板由来の成長因子PDGFを注入する、PRP血小板療法に比べ活性が強く、PRP血小板療法では効果が見られなかった人にも効果を期待することができます。

ただし、効果が現れるまでには時間がかかります。

いびきに関するよくある質問

いびきは完全に治りますか?
個人差はありますが、ほとんどの方はいびきは軽減します。

睡眠時無呼吸症候群についても多くの場合は、改善みられます。

ただ、肥満の方はいびきをかきやすくなりますので、体重が極端に増加した場合、再発する可能性はございます。

いびきの治療は1回で終わりますか?
薬剤注射の場合、症状に合わせて、継続的な治療が必要になります。 軟口蓋形成手術の場合、基本的には1回の治療で終了します。
効果はどの位で現れますか?
注射の場合は1~2週間で効果が現れます。

手術の場合は、腫れが引いた2週間以降に効果が実感できると思います。

軟口蓋形成術後の痛みはどの位続きますか?
個人差はありますが、2週間程度腫れと、扁桃腺が炎症を起こしているような痛みがあります。

飲み込む時に痛みを感じることもありますが、基本的には処方された鎮痛剤で日常生活を送ることは可能だと思います。

軟口蓋形成術後、うがいとかはしても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。

傷がありますので、消毒の意味でも優しくうがいをして下さい。

軟口蓋形成術後、出血はしますか?どの位血が出ますか?
にじむような出血や、かさぶたが取れることで出血する場合があります。

激しくうがいをしたり、カッと唾を出したり、喫煙は出血しやすい行為なので、避けてください。

二重に関するよくある質問

なぜ二重にしたい人が多いのでしょうか?
目を大きく見せたい。という希望の方が一番多いと思います。

それ以外にも、睫毛(まつげ)の向きを治したい。

目のたるみを治したい。

かわいくなりたい。

優しい印象にしたい。

目つきをかえたい。

バランスを整えたい。

目をすっきりさせたい。

などたくさんのご希望をお聞きします。
目を大きく見せるには?
1. 黒目の出ている量を増やす。
2. 二重の横の長さをできるだけ長くする。です。カラコンをつける、メイクでアイラインを描くと目が大きく見えるのはこのためです。二重の幅がひろければ良いということではなく、幅がひろいとメイクが映えるためです。

また、丁度良い高さにすると二重の横の幅の長さが最も長くなります。これは、幅を高くしすぎると徐々に幅は狭くなっていきます

二重ってなに?
もともと二重の人、年齢を重ねたら二重になった人、、アイプチをしていたらいつのまにか二重になった人、しわで食い込みができる人。

色々あるかと思います。

医学的には、瞼板と皮膚の結合組織がしっかりしている人ですが、一般的には人からみて二重にみえるかどうかと思いますので、どの二重が正解というのはないかと思います。

おでこのしわが気になります。
目を開ける時におでこを使うと眼瞼下垂の可能性がある。

これは聞いたことがある方も多いと思います。

実際に当院にかかる患者様でも他院でおでこを使っているから眼瞼下垂です。と指摘された方が多数いらっしゃいます。

おでこを使用する方は大きく3通りのパターンがあります。まずは一つ目は眼瞼下垂の方です。

眼瞼下垂は上眼瞼挙筋という目を開く筋肉が弱くなってしまうことでおきますが、上眼瞼挙筋だけで目が開けられず、おでこの筋肉(前頭筋)も使用して補助をしている状態になります。

二つ目は上眼瞼挙筋の問題でなく、皮膚のあまり、たるみのある方です。

上まぶたの皮膚は前頭筋の筋肉でないと上にあげることできません。

この場合、眼瞼下垂でなくてもおでこを使うことになります。

筋肉に問題がない一重の方は目の開きが良いので、上にのってしまう皮膚が多く、前頭筋を使用する方が多いです。

このような方はたるみをとる(眉下切開)や皮膚を折りたたむ(二重切開)が適応になります。

三つ目は筋肉も皮膚も問題ないけれど、目を開けるときのくせで前頭筋を使う方もいらっしゃいます。

このような方はおでこのボトックスが良い適応となります。

前頭筋に常に力が入っていると眉毛周囲、おでこ、側頭部痛、頭痛を引き起こすことがあり、また、肩こりまで引き起こすことがあります。

眉毛の高さの左右差があります
眉毛の高さが元々違う方も、徐々に変わってきたという方もいらっしゃいます。

どちらの場合であっても、片目の眼瞼下垂の可能性があります。

見た目としては、眉毛があがると二重の上の皮膚が上に引っ張られますので、眉毛が高い方の二重がひろく感じます。

先天的な場合、病的な場合、病的出ない場合とありますので、ご心配な方は一度診察をうけられることをお勧めします。

二重の幅は何で決まる?
1、睫毛(まつげ)から切開線までの長さ

2、睫毛から切開線までの厚さ

3、目の開き(黒目のでている量)二重のおりたたみがどこから始まるかで変わります。

よく何mmくらいがいい?などのご質問お伺いすることありますが、二重の見え方は何mmのところで折りたたむように作っても、人により見え方が違うのはこれ以外の要因もあるからです。

アイプチラインは作れない?
埋没法でも、切開法でも言えることですが、重瞼作成の際には折り畳みラインで折り込みができないと作れないです。

切開では瞼板ないし瞼板前組織に固定もしくは癒着させることで二重ラインを作成します。

アイプチ等のメザイクはノリで浅い凹みを着く形となりますので、埋没ないし切開の二重ラインとは多少異なります。

見た目はそれほど変わらなくても、まぶたの動きなどで異なります。

また、二重ラインを作る際には切開であっても、ご自身のもつ皮膚のシワにそって切開した方が自然で、傷跡も綺麗になりやすいので、あまり無理なラインはおすすめいたしません。

末広にしたい、平行にしたい。インライン、ミックス、奥二重にしたいです。
これらは、作る二重の幅と目頭の蒙古襞の張り具合によって異なります。

蒙古襞の張りが弱い(目頭がきれている)人は幅の狭い二重でも、平行二重になります。

その逆に、蒙古襞が張っている人は広い二重幅をとっても末広にしかならない、もしくは、目頭側に斜めの不自然なラインののこる平行二重になります。

インラインの目の形は末広と平行の間くらいのラインになります。

こちらも目頭の張り具合と左右が同程度にお張り具合が必要となります。

目頭の張り具合が強い場合、インラインで作成しようとしても、例えば、右は末広、左は平行二重のように左右差が生じるラインでしか作成できないことがあります。

すっきりした目元にしたいです
どのくらいがすっきりとなるのかは、明確な基準がないので、具体的にどのような目になりたいのかを詳しくお伺いします。

皮膚のたるみなのか、しぼうなのか、皮膚のあるさなのか、開き具合なのか、人によりそれぞれ異なります。

たるみや脂肪の厚さは取り除くことで改善されますが、元々の皮膚の厚さなど手術によって改善できないところもあります。

ただ、単純に皮膚のたるみ、脂肪をとればきれいな形が作られるわけではありません。

取り去ることのデメリットやリスクもあります。

外側のラインが下向きになっているのを上向きにしたいです
これはできる限り末広の二重ラインを伸ばしたい方や垂れ目の方からお伺いすることが多いご希望です。

これは二重の幅と外眼角(目尻)の位置、皮膚のたるみによって決まります。

単純に切開線を横に伸ばしていくと、二重のアーチの形が不自然(外側が急に下がる)になってしまうため、おすすめできません。

どうしたら自然に見られる?
目の形、顔のバランスに合わせた二重ラインであること、傷跡が目立ちにくくなっていることが重要です。

私たちはぱっと見た印象で大量の視覚情報を取り込み、その中で自然であるか、不自然あるかを判断します。

目の手術をしたことがあるかどうか、目に対しての知識があるかないかで、この自然、不自然と思うかどうかの判断は変わってきます。

二重切開?眉下切開?どちらがいいの?
それぞれにメリット、デメリットがあります。

簡潔にお話すると、二重切開は二重自体を作り直せます。

また、まつ毛の向き、黒目の出ている量の調節が行えます。

また、傷跡は開瞼時には隠れるので目立ちにくいです。

デメリットはお顔の印象が変わります。

これは裏を返せばメリットにもなりますが、お顔の印象を変えることができます。

オリジナルの二重と切開で作られた二重は違うものとなります。

例えば右目が元々二重、左目が一重の方が左目を切開で二重にした場合、ぱっと見ではわからなくても、よく見ると左右の違いがわかります。

眉下切開は以前の目元に戻すという手術です。

たるみの具合によりますが、10〜15 年前の形に戻します。

これは眉下切開でないと改善できない部分のたるみになります。

印象を大きく変えたくない方は二重切開より良い手術となります。

目の開きに関しても改善されます。

デメリットは眉下に傷跡ができるので、二重切開より目立ちます。

眉を描く方は傷を隠し易いです。

睫毛(まつげ)の向きで悩んでます。さかさまつげ、睫毛内反なのですが。
二重切開の際に気を付けている点の一つです。

ビューラーやまつ毛パーマをすると目が大きくみえます。

これは目元の影がなくなり、瞳が強調されるためです。

ですので、まつ毛の向きは美容面においてもとても重要です。

外反させすぎると結膜側が見えて、不自然な目の形に見えますし、さかさまつ毛のままだと、瞳周りに影ができて黒目が小さく見えてしまいます。

切開でもとれることがあるの?
切開による二重は埋没のように糸でひっかかっている状態でなく、癒着(組織同士がくっついている状態)するとこによって作られるため、基本的にとれてしまうことがありません。

ただし、この癒着がうまくいっていない、ないし、癒着部分で炎症などが起きると癒着がてれてしまい、元の状態に戻ることがあります。

くぼみ目(上眼瞼の窪み、眉下部のくぼみ、へこみ)で悩んでます
くぼみ目は眉骨のたかさと眼窩脂肪、眉下の皮膚、眼輪筋によって作られてしまいます。

眼窩脂肪の減少、下垂、周りの皮膚、筋肉の支持組織の低下により症状が強くなっていきます。

眉下切開や二重切開、眼瞼下垂の手術で多少改善することもありますが、根本的な治療ではありません。

減ってしまったボリュームを作らないとならないので、ヒアルロン酸、脂肪注入、エクソソーム注入(EVshot)などの治療となります。

ブジーでのシミュレーションのメリット、デメリットは?
メリットはとても簡便にシミュレーションができます。

デメリットは作ったシミュレーション通りに完全に同じにつくることが難しいことです。

どのくらい皮膚を押さえるか二重幅は非常に変化しますので、このぐらいに幅がよいやラインはこの形にしたいなど、大まかなシミュレーションとなってしまうことです。

二重切開ってどんな方法がある?
切開の方法、デザイン、内部処理の仕方などによって違いがあります。

切開線の横幅 瞼裂内で終わりにするか、瞼裂を超えるか。

皮膚切除の有無
目尻側の切開のデザインを跳ね上げる形にするか、アーチに合わせて下側に向かって終点になるか
眼輪筋の切除をどこまで行うか
眼窩隔膜をどこまで開けるか
脱脂を行うかどうか
どの程度の量脱脂をするか
瞼板前組織をどの程度切除するか
腱膜とミュラー筋の剥離をどこまで行うか
眼窩脂肪周囲の結合織を切除するか
腱膜移行部周囲まで剥離を行う
前転時何点固定をするか
腱膜の固定は瞼板にかけるか、瞼板前組織にかけるのか
重瞼の固定の方法
腱膜と縫合をするか、瞼板にかけるか、瞼板前組織にかけるのか
表皮縫合の方法
瞼板前組織も同時にかけるのか、皮膚のみで縫合を行うか
何針縫うのか

など、これら一つ一つをどのように組み合わせるかで結果が変わっていきます。

切開線のきずをなるべくきれいにしたい時は?
表皮の層を合わせた縫合きつすぎない縫合、内出血が少ない、などが大切ですが、それと同様に傷が治りにくい、腫れやすい、腫れが引きにくい、ケロイドなどの体質によるものも大きいです。

ご自身でできることは内出血をなるべく増大させないようにすることです。

ケロイド体質であったり、ケロイドになりそうな傷跡の場合にはリザベン(トラニラスト)、柴苓湯などの内服やドレニゾンテープなどの外用剤を使用することがあります。

切開部の凹みをなるべく作りたくないです
縫合部のきずがきれいに治るかという体質的な点もありますが、手術時に皮膚の下をどのうように処理しているか、二重瞼の固定をどこでしているかによっても凹みが出やすい、出にくいということがあります。
埋没と切開どっちがいいの?
どちらもメリット、デメリットがありますので、どちらかが絶対に良いということはありません。

埋没のメリットはまずダウンタイムが切開に比べて少ないということです。(腫れなければ3日、内出血がおきると1週間程度。人により個人差があります。)

また、針を通す小さな穴(採血で使用される針程度)なので、傷跡が目立ちにくいです。

デメリットは、1 番は取れてしまうということです。

その他にも、希望するラインを作りづらい場合があります。(ご自身の皮膚のしわにそったラインを作ることが取れにくいポイントのため。)

また、アレルギーが起きたり、異物肉芽種とよばれるしこり、感染などによって埋没を外すとなったときには、埋没をするときの穴よりは大きい切開をいれて、取り外すことになります。

つまり小さな傷跡ができてしまう可能性があります。

また、埋没など美容手術を受けている場合、保険適用での眼瞼下垂などが受けれなくなるクリニックもありますので、注意が必要です。

切開のメリットは黒目の出ている量が増やせる、まつ毛の向きを変えれる、取れてしまうことがほとんどないなどがあります。

デメリットとしては、傷がきれいに治るかどうかはやってみないと分からないことがあるということ(もちろん、傷跡がきれいに治るような夫をどのクリニックでもしているとは思います)、ダウンタイムが埋没に比べて長いこと(大きな腫れは1週間から2週間程度)です。

どちらの施術でも可能性のあるデメリットは左右差や予定外重瞼線、アレルギー、感染などがあります。

メリットだけでなく、デメリットも考慮して検討していただくことが大切と思います。

埋没と切開 ダウンタイムの違いは?
個人差はありますが、埋没は3〜7 日です。

基本的には翌日よりメイク等できますので、切開にくらべると圧倒的に短いです。

切開は大きな腫れは1〜2 週間かかります。

目周りのメイクも1 週間(抜糸するまで)は不可能ですので、対人などのお仕事の場合、しっかりとダウンタイムをとっていただく必
要があります。

埋没と切開 仕上がりの違いは?
どちらかが優れているというより、目の形にあった自然なラインでデザインができてるかどうかがどても重要と思います。

一般的には切開の方が傷が目立つ、不自然になりやすいと思われがちですが、埋没でも不自然さがあることも、逆に切開でもほぼ気づかれないほど自然という方もいらしゃいます。

埋没は何歳からできますか
何歳からできるかできないかということであれば、何歳でも可能です。

ただ、美容目的に行う場合、本人の希望がしっかりあるのか、安静を保てるのかという点を考慮しないとならないです。

例えば、先天性眼瞼下垂の場合、弱視の予防のために治療を行う場合、1歳未満でも手術を行います。

一般的には3歳以降での先天性眼瞼下垂の手術を行います。

保険と自費の違いはなんですか。
保険診療は病気のために治療を行うことです。

機能面の改善が重要しされます。

ただ、目の手術の場合には機能面はもちろん大切なのですが、お顔の印象の一番を決める部位でもありますので美容面にも配慮した施術が必要です。

また、目の手術は人生で何回も行うものでなく、なるべく回数は少ない方が良いです。

機能だけ改善して、その後に美容のために修正を行うのはおすすめできません。

皮膚はとったほうがいいの?取らない方がいいの?
二重切開の時に、切開だけする先生、少しでも皮膚をとる先生といらっしゃると思います。

もちろん、状況によりどちらも正解かと思いますが、少しの皮膚をとるようにしています。

これは、切開部の眼輪筋の切除、隔膜前葉、瞼板前組織の除去を行うために、中の容積がへり、皮膚が余ってしまうのを防ぐためです。

脂肪はとったら窪み目になるの?厚ぼったさを解消するにはとった方がいいの?
脱脂に関しては、必要分のみをとる事は厚みの解消になりますが、取りすぎるとくぼみ目だけでなく、予定外重瞼線やこじわを引き起こす可能性があります。

厚ぼったさの解消には、余剰皮膚の切除、不要な脂肪の除去、重瞼線からまつ毛までのと
ころの厚さを調節する(瞼板前組織の処理)が必要となります。

ヘリング現象ってなに?
Hering’s law of equal innervatio と呼ばれる現象で、簡易的にヘリング現象、ヘリング効果などと呼ばれます。

これは片側の眼瞼下垂の手術を行うと、手術していない方のまぶたが下がってしまう現象です。

例えば左の眼瞼下垂の場合、左の目が開きにくいので、左の目の筋肉が通常以上にがんばらないとならないです。

その時、右は頑張る必要がないけれど、均等な神経支配が行われ、右側がやや過開瞼になっています。

その後、左の手術により左の目が簡単に開くようになると今度は今までより弱い力で目が開くので、右側が下がり、結果的に右の眼瞼下垂になるという現象です。

同時に両方手術した方がいい、そうでない方がいいと論文では分かれておりますが、術後2 週間以上の間をあけてヘリング現象が起きるかどうかを見てから手術した方が良いという意見もあります。

ハム目にならないためには?
ハム目に見えてしまうのは、まつ毛から二重のラインまでの厚さ、切開線の凹みが原因です。

ですので、手術のデザインで、まつ毛の生え際が見えるように皮膚を適度に伸展して固定すること、瞼板前組織に適度な処理を行うこと、縫合部の段差(二重ラインの上と下での厚さの差)をなるべく作らないようにする事が大切です。

目の形が台形にみえるのですが?
中心部の二重ラインが狭くなった形で起きるもので、蒙古襞が少なく、目頭がしっかり内側にきれている方の皮膚のたるみがでてきた場合になります。

また、薄めの平行二重を作成した際にたるみがでてくると同様になることがあります。

欧米の方のような蒙古襞が少ない方の場合たるみが少なくてもなることがあります。

鏡で見ている時は気にならないけど、写真で取られると左右差が気になります。
多くの患者様からお伺いすることがあります。

治療が必要な場合と治療が必要でない場合とがあります。

鏡を見ている時は、無意識のうちに調節を行います。

それにより左右差が改善されていることがあります。

写真の場合はその一瞬の状態なので、その写真のみで診断を行うことは難しいです。

理想の形をうまく伝えれない時はどうしたらよい?
希望の形に近い方の写真や動画などをご持参いただくととても参考になります。

目の形やデザイン、できるところ、できないところを詳細にお話できます。

または、目の形に合わせた自然ラインやどのような形ができるかなどご提案することもできます。

いずれにしても、もうちょっとこうできないかなど細かいところまで確認して、不安な点や不明なところがない状態まで確認した方が良いです。

術後合併症:手術部がかゆい ヒリヒリする
縫合部の治癒の期間にはかゆみや傷の違和感がでることがあります。

1ヶ月以上続く場合にはケロイドや肥厚性瘢痕の可能性がありますので、注意が必要とな
ります。

術後合併症:傷口が硬い
縫合部の治癒の期間には傷口が硬くなります。

時間経過で改善されていきますが、3ヶ月以上続く場合にはケロイドや肥厚性瘢痕の可能性がありますので、注意が必要となります。

術後合併症:目がつっぱる感じかする
筋肉を動かす手術になりますので、突っ張るような違和感が最初はでますが、1週間〜1ヶ月程度で落ち着いていきます
術後合併症:目が閉じにくい
目が開きやすくなることと目が閉じにくいことは裏表の意味のようなもので、症状としてあらわれます。

ただ、この症状は創部の治癒、皮膚や筋肉がなじんでくると改善されていきます。

術後合併症:左右差が気になる
術後日数によって、異なってきますが、最初の1〜2 週間は腫れが強いため、同じように腫れれば左右差は気になりませんが、片方のみ腫れてしまった場合は左右差が気になります。

ただ、これは術後の腫れのものですので、時間経過で落ち着いていきます。

3ヶ月以上続く場合にはケロイドや肥厚性瘢痕の可能性がありますので、注意が必要となります。

術後合併症:術後たるみがよくなったけれど、また、たるみがもどってきた気がする
皮膚の切除を行っている場合、たるみの改善が、目の開きとともに得られれます。

目の開きにくさを補うためにおでこの筋肉(前頭筋)を使用していた方が、目の開きがよくなり、前頭筋での補助をしなくなると眉毛の位置が下がり、目の上のたるみが戻ったように感じることがあります。

手術を行ったことでたるみが助長されるようなことはありません。

術後合併症:目が乾く
目が開きやすくなったことで、例えば目の上半分が隠れていた方が目の上半分の方も開くことができるようになえうと空気に触れる角膜の面積は増えます。

それにより乾きやすく感じます。